世間でよーく、勘違いされている安定。
安定とは安く定まることではないです。
環境と資産のスキルが身につけられれば、私が春のぽかぽか陽気に公園でヨガをしていることも、ハンモックに揺られながらスケッチしていることも、あなたが自身が身を持ってそのスローライフを味わって頂けるかと思います。
美しく生きるために必要なのは美顔器じゃない
ミニマムリストなどのミニマムな暮らしや持たない暮らし
欲しいものを所有することは、目標にされがちですが、実は、人が動けなくなる要因になっています。
受動意識仮説にもあるように脳の構造上からも科学的に証明されていています。
モノの所有が増えれば増えるほど意志力を消耗する(集中力が下がる)というリスクがあります。
モノのない時代から一気にさまざまなものを造り上げた高度成長を経験した私たちの世代(特に私の親世代)は、モノに執着する価値観を持っている人がとても多いです。
(車、家・・・et cetera)
ここで、断捨離などの概念を通して、独占したい心理から、共有するという理想的な所有方法についてお話させていただきます。
需要の関係性から見ても、所有することや独占したい人がとても多いので、共有する選択を知るだけで、支出を中心に大幅な節約にもなります。
え、日本のどこが安心安全な国なの?
日本が安心安全などとよく言われていますが、さまざまな面で日本ほどリスクの高い国はないと思います。
調べればすぐにわかることですが、震災や津波などの自然災害、原発などの人的災害、年金・税金問題などの経済的リスクなどのさまざまな面で日本の数値は先進国最上位で非常に高い・・・。
日本規模・・・いや、地球規模で想定外が起きているわけで・・・。
人生が大幅に損なわれるレベルのリスク回避プランは120%必須です。
想定内の範囲を広げて、適切に対応できるスキルをお伝えしたいと思います。
さらに、真の安定についてもお伝えします。
空間をデザインする
私たちの脳が、意識よりも非意識状態に影響されるというお話はしつこいくらい繰り返させていただいておりますが、この特徴を理解した上で、パフォーマンスを最も上げる空間をデザインする方法をお話させていただきます。
私が、中学生の時からテレビや新聞を一切見ない理由や、都会から離れて緑に触れながら暮らしていても、理想的なパフォーマンスを上げている理由をお伝えします。
美しく洗練された身体をつくることとあわせて理解することにより、知的消費になりやすい部分を回避しながら、知的生産のパフォーマンスが究極に高められることを実感して頂けると思います。
現代人に必須のツール
例えば、現代人でスマートフォンをほとんど全ての人が所有しているにも関わらず、購入やメンテナンスなどは、全て他人任せというのが現状です。
特定の知識をほんの少し知るだけで、驚くほどリソースを節約できます。
もちろん、PCやスマートフォン関しても使うべきオンラインツールの活用法などもお伝えしていきます。
オンラインツールを正しく活用すれば、世界中どこにいても月に30万程度を稼ぐことは誰にでもできますし、買い物に行く時間や支出を最小限までに抑えられます。
備えと備えがあれば憂いはなし
正直、あまり考えたくはないのですが…
例え、大地震や津波でその地域に住むことが難しくなっても、原発事故などの人的災害が起きたとしても、迅速に自分の重要な人・モノとともに安心した場所へ移動できます。
それがどこでも生きていけるスキルです。その真の安定を手に入れましょう。
ありがとうございました。
have fun today,
coco
この記事へのコメントはありません。