身体

體の重みをゆだねる時間

あなたの貴重な限られた時間を少しでも、質の高いものにするために、簡単にストレスを溜めないことだとお話させて頂きましたが、

よく聞く一般的にあるストレス発散、解消法が数多くありますが、根本的な解決にはなっていません。

解決できているように見えていても、実は対症療法的なもので原因療法にはなっていません。

(寝れば忘れるよ!とか、とりあえず飲むだけ飲んで寝ちゃえ!とか…)

 

美を追求する私には、根本的な解決しか興味はありません

ストレスを発散するという抽象的なテーマに対して、具体的なアプローチはなかなか難しいです。

(汗臭いから脇に制汗スプレーするのでは、納得できません。)

これは、あなたにとってもとても重要なテーマだと思いますので、お話させていただきます。

私は、精神的なストレスに対して、物理的な身体を浄化させることで間接的に解消させる方法をとります。

脳の構造から、モチベーションをあげたり保つことは、意識的な状態よりも非意識の状態が重要なので、生理学的なアプローチは有効といえます。

頑張ろうと思うことよりも、自然にやる気が出てしまう状態を作ることが重要ということです。

(ポテトチップスをただ我慢するのは辛いけど、原料や成分を知ったとたん頼まれても食べたくなくなるという状態。笑)

身体の状態を美しく洗練させることがストレス解消の根本的な解決に繋がります。

疲労回復の方法として、入浴ほど素晴らしいものはありません。

私は、入浴には1時間かける。それは、その価値があると考えているからです。

入浴のメリットを温まることで血行がよくなる

なんて、皆さんの知っているお話に加えて、水圧による疲労回復の高い効果についてお話させていただきます。

身体に水圧が等しくかかり、それはまるでマッサージを受けているときと同じような効果なのです。

さらに、身体にかかる体重は9割近くなくなるので、全身にかかる重力から解放され、身体の重みを全てゆだねられる大切な時間なのです。

もちろん血行を良くして老廃物をだすことや、発汗作用、免疫力をアップさせるメリットがあります。

入浴中のカロリー消費は非常に高くジョギングの約2倍といわれています。

今日は疲れたからシャワーでさっさと終わらせて早く寝よう!という話はおかしな話で、もしあなたが入浴の習慣がないのであれば、睡眠時間を1時間削っても、入浴して疲労回復させたほうがあなたの求める成果は手に入りやすいといえます。

疲労回復させるための貴重な時間であるということで、その入浴の効果を最大化させるための方法があります。

香りや音を楽しむ
アロマキャンドルや石鹸の香りを楽しむことも非常に効果的です。

嗅覚を刺激して、脳に適度なα波を流します。癒し効果のある(ソルフェジオ周波数)BGMで心身ともに疲労回復することができます。

バスグッズは慎重に選ぶ
水道水は塩素が含まれていますので、私は水素生成機を使っています。

石鹸やシャンプーには界面活性剤などの皮膚から吸収してしまう身体によくないものを排除するために、無添加のものを使います。

お風呂上がりは、アルガンオイルやオリーブオイルを使って全身の保湿をします。

スキンケアに関してもオーガニックでもちろん無添加のものを使用し、日によっては、ブレンドして、お肌の状態に合わせて使用します。

使うものに関しては厳選していますが、ご紹介するのはここでは割愛させて頂きます。

ここまでやる必要があるのか?

という質問に対しては、

「ここまでやる必要はないです」と答えます。笑

しかし、一般的な美意識から突き抜けた美を追求し続ける在り方には、やる必要があるかないかではなく、ここまでやってる人には敵わないという基準で取り組むことが、最短で美しく・自由になる方法だと思います。

普段の何気ない(無意識の)選択も、客観的に丁寧に掘り下げて考えることで、自分に最適化した方法にしていくことができます。

そして、自分の人生をデザインすることが大切です。

美と聞くとダイエットに効果的な食べ物やシミが消える美容液などを想像させてしまいますが、直接的には、あまり関係のなさそうな要素と要素が意志力という概念を通しモチベーションを形成していてそれが美に直結することがお伝えできたかと思います。

運動不足で多忙になり、シャワーで終わらせることが睡眠の質を下げ、それがストレスの蓄積に繋がります。

私の美についてのお伝えは、抽象的なダイジェスト版にしかすぎません。ぜひ、あなたなりの最適化を見つけて頂いて、さらには見つけたアイディアをあなたがシェアして頂けらたらとても嬉しいです。

次回は美しい環境についてお話させていただきます。

関連記事

  1. 生活

    アクセス不可能

    こんにちは、cocoです。堂々たる態度で「マルチタスク」が街中を歩…

  2. 身体

    運動不足が多忙にさせる

    美しい身体をつくる要素の運動についてお話させていただきます。誰もが…

  3. 身体

    習慣が美を司る

    こんにちは。cocoです。身体をつくることで習…

  4. 身体

    美しい睡眠

    前回は、エリートの習慣でもある瞑想について、その効果や実践法についてお…

  5. 身体

    美しい身体の巻

    意識を高めるために高いモチベーション維持をするための身…

  6. 身体

    ありのままの世界

    運動の重要性は前回の記事でご理解して頂けたと思います。抽象的なお話…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Profile

Mom’s Independence Days coco,

 

旅をしよう。

 

靴を買おう。

 

ケーキを食べよう。

 

”本物の美さだけを日常に”

 

ネイルサロンprimastella代表のcocoと申します。

 

「経済的独立」や「美容関連」に特化した情報発信コミュニティを運営しています。

 

娘と息子と私の成長記録、私の今まで言葉に出来なかったあれこれを記事にさせて頂いています。

”本物の美さだけを日常に”をコンセプトに、資産・人脈・ライフスタイルの構築をしています。

 

 

いつもありがとうございます。

にほんブログ村 美容ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP