初めまして

第二領域思考

こんにちはcocoです。

記事を読み進めるにあたってまず、究極の美を追求する方法をお話する上で私が伝えたい1つの言葉があります。

極端な話ですが、自由で美しく生きるためにお金を得るには?という質問に対するanswerです。

 

長期的に健康・美を追求するために必ず必要になるのは、この第二領域を美領域に少しずつ変化させていくことです。

おそらくビジネス書で最も有名な「七つの習慣」スティーブン・R・コヴィーで時間のマトリクスとして紹介されています。

第二領域が美領域なのは言うまでもなく、どれだけ第二領域に時間を振り分けることができるか。

ということが美領域を作り出すことにとても重要なポイントとなってきます。

第一領域や第三領域を減らし、そこから第二領域へと徐々に振り分けるというスタンスでご紹介していきます。

 


 

領域の特徴

 

・第一領域はやるしかない

介護や子供が生活する上でのサポートをし、生活必需品は買わないわけにはいきません。この領域は、特に注意は必要はありません。

生きるために必要な領域です。

 

・第四領域は無駄と判断するもの

ダラダラ過ごす

ゲームやTV

ストレス発散のお酒

このように、無駄と実感できることが多いのですごくわかりやすいです。

 

・第三領域をいかに減らしていくかが今後の鍵となる

すぐにやらなければならないように錯覚しやすい領域です。

急な誘いを断れず自分の大事な睡眠時間を削ってしまったり、買う予定ではなかった美顔器を購入してしまう人は、ここに多くの時間を割く傾向があります。

 

 

人間は、意志だけで辞めることがなかなか難しいので、その辺も含めて今後お話していきたいと思います。

美を追求するためには、全て美しくやりこなし、環境、スキル、経済全体を育てて豊かに生きていきましょう。

 

 

 

ありがとうございました。

have fun today,

coco

関連記事

  1. 初めまして

    3つの美意識

    まずは、美を追求する根本にあること前回は、健康…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Profile

Mom’s Independence Days coco,

 

旅をしよう。

 

靴を買おう。

 

ケーキを食べよう。

 

”本物の美さだけを日常に”

 

ネイルサロンprimastella代表のcocoと申します。

 

「経済的独立」や「美容関連」に特化した情報発信コミュニティを運営しています。

 

娘と息子と私の成長記録、私の今まで言葉に出来なかったあれこれを記事にさせて頂いています。

”本物の美さだけを日常に”をコンセプトに、資産・人脈・ライフスタイルの構築をしています。

 

 

いつもありがとうございます。

にほんブログ村 美容ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP