coco的所作心
噛まずに読んだあなたは早口言葉が得意なんですね。
(スーパー余談)
私がネイリストに魅力を感じたのはキラキラ光る煌びやかでdesign性の高いものばかりではありませんでした。
私の憧れる、しなやかな気品のある女性の指先を演出させる技術に魅力を感じました。
資本主義の構造上、飽和状態はあちこちでよく目にします。
ネイルもファッションもモノというモノに飽和をあちこちで迎えています。
design性の高いものはたくさんありますが、手を綺麗に魅せるのがネイルだと思います。
指が短く見えるようなものや、ごちゃっとしているdesignはさけ、上品で所作が美しく見えるdesignを創り出すのがネイリストです。
女性の所作とは。
男性を立てましょう。とか
話を「うんうん」と聞いてあげましょう。とかとか。
よく耳にしますね。
一人で立って始めて一人前と言われるように、女性がどんなシーンにおいても一人で立つことに意義は全くありません。
しかし、「一人で立つ」意味に込められた、本当の真意・・・強い女性とは。
起業家女子とか、ママ起業家など。活躍している女性はたくさんいますし、女性が様々な場面で活躍できるシーンが増えていることは非常に喜ばしいことです。
男性の成功はパートナーが握っている。
社交の場やビジネスシーンにおいてパートナー同席の場合があります。
色々な場面で仕草や行動を見ていると必ずといっていいほど、
男性のパートナーの隣にいる賢明な女性の器で男性の
ビジネス(人生)が成功するか、しないか決まると思います。
私を見てないで!
一人で立てる本当の所作構えがきちんとできている女性は、
男性が社交の場でエグゼクティブクラスとの交流を積極的に
その他様々な方と交流を持てるよう最善の振る舞いをしています。
さぁ、私なんてほっといてたくさんの方と交流して、今後の発展に努めて参りましょう。
と言わんばかりの行動です。
逆は?
男性が他の女性と話すことすら快く思えず、自分が常に会話の中心にいる率が高い。などなど。
最も重要な環境では、女性の所作心は、最高にパワーを発揮しなければなりませんし、意図も、立ち振る舞いも、仕草も、テーブルマナーも全て洗練されていなければならないのです。
白いテーブルクロスの中央に一輪のバラ
さりげない粋な演出に会話にも華が咲きます。
その中央のバラが30本だったら、向かい側にいらっしゃる方のお顔がわからいですよね。
テーブル狭くなるしね。多けりゃいいってもんじゃないのよね。
パートナーがいるいないに関わらず、社交の場では一輪のバラでいる所作心を
私は母の在り方から学びました。
父の繕う服は、シワ一つないシャツに、管理の行き届いたオーダーメイドスーツ。
1ミリのズレを許さないネクタイに、靴下カラーのチョイスまで。
見た目でいらぬ説明を省くき、
社交の場での緻密なフォローや振る舞い。
あぁ、こんな身近に尊敬する在り方を体系的に学んだ私は幸せな環境だったなとつくづく思いました。
ありがとうございました。
coco,
この記事へのコメントはありません。